運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-27 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

太陽光風力などの自然変動電源導入が進むと、気象条件変化などによる急激な出力変動対応できるよう、電力系統設備対策余剰電力対策などの系統安定化が必要になるというふうに先ほど言われて、自然変動電源導入拡大により、火力発電所稼働率が低下して、発電所を存続させることが困難な状況が予想される。ここまでいくのかなと思うんですが、ただ、ドイツでの例を八木参考人の方でお示しいただきました。

富田茂之

2012-01-30 第180回国会 参議院 本会議 第3号

この夏の電力対策稼働期間についての明確な説明、四十年である場合の代替電源の確保について御答弁を求めます。  また、原発管理について議論が必要です。今回の事故で改めて明らかになったように、原発は一度事故を起こすと、自衛隊や米軍まで出動するという事態になります。また、周辺住民の皆様の移転や補償、汚染地域除染など、長期かつ広範囲にわたる問題が残ります。  

末松信介

2011-04-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

ただ、大学病院については、今現在、例えば、スタッフエリアの空調の停止や制限、あるいは、管理部門、売店の消灯、自販機の停止、さらには、一部エレベーターを停止する等々で節電に努めておるところでございますけれども、委員も御案内のとおり、高度先進医療難治性の疾患の治療の実施など、大学病院というのは、本当に地域医療のある意味最後のとりでとして機能することが求められておりますので、今、政府の中でさまざまな電力対策

笠浩史

2011-04-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

節電の観点からいいますと、電力対策からいいますと、大学で例えば一律二五%の節電をする、あるいは一五%になるのかというようなところも今指摘されていますけれども、その中で、病院機能を持っている大学でございますと、やはり病院の方が先ほど申し上げたように限界がありますので、かなりそれ以外の部分節電へ向けた努力をしていただいています。  

笠浩史

2009-06-23 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

最初の電圧上昇対策といたしましては、柱の上の柱上変圧器を増設すれば、あるいは余剰電力対策としては、蓄電池などを設置いたしますと技術的には対応が可能と考えられております。  残る課題としましては、周波数の調整力不足瞬時瞬時の需給を調整するというところにつきましては、系統全体を適切に制御するための先進的なシステムの構築などに取り組んでいくことが必要と考えております。

西山英彦

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

実は、そのことはこれからの夏場電力対策にもかかわってくるんですね。だから、無理に再開しないと大変だという大臣の思いはあるにしても、本当のところを言って、この安全性の確認については、やはりもっと徹底したことをやらなければいけないということを大臣としてもお考えになる必要があるんじゃないかと思うんですが、この点だけは大臣に伺っておきたいと思います。

吉井英勝

1994-11-11 第131回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

次に、二次エネルギーについて見てみますと、電力につきましては、これから電力化率、一次エネルギーの中で電力に使われる比率というのは現在四割程度まで増大をしてまいっておりまして、今後ともこれがふえる見込みでございますので、省電力対策あるいは電気は生産と消費が瞬時に行われるということから、需要の山をできるだけ低くして平均して使われるようにしていく、こういうことが大切でございまして、負荷平準化対策が必要でございます

川田洋輝

1983-05-20 第98回国会 衆議院 商工委員会 第16号

国費をつぎ込んだ電発が設立されて、みごとに戦後の電力不足解消したわけでありますが、今日でもりっぱにその使命を果たしているわけでありますから、したがいまして、この電発に今後の夏場電力対策使命を与えて、コストの高い揚水発電所建設を促進させたらどうかというふうに考えますが、通産大臣、この点はどうでしょうか。

長田武士

1982-04-07 第96回国会 衆議院 商工委員会 第11号

従来から基礎素材産業不況対策論議を聞いておりますと、アルミ製錬業の電力対策とか地金輸入増大対策、あるいは石油化学工業におきましては、ナフサ対策等の大企業中心対策論議がなされておりまして、これから不況基礎素材産業に関連いたします中小企業の現状と、それらに対する救済策についてどのような考え方をお持ちか、その点についてお伺いをいたします。

宮田早苗

1982-02-24 第96回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

五十六年度よりも十二億減った形になっておりますが、実際には二十一億円の繰越分がございますのでこの二十一億円は実質四十二億円ということになりまして、備考欄にございますように、沖繩石炭火力沖繩石油依存が高いために電力費が高いわけで、そのための対応策として沖繩石川火力、これは電発が行いますが、それに対する補助金、さらにアルミ関係共同火力、これが石油から石炭に転換するための補助ということで、沖繩電力対策

小松国男

1982-01-19 第96回国会 参議院 決算委員会 第1号

そこで、通産省にお伺いいたしますが、しかしこのような事態であるにかかわらず、沖縄電力対策に関する通産省概算要求のうち、電源多様化の推進、供給コストの低減、設備投資助成等につきましては、政府案を見る限りある程度盛り込まれております。しかし債務超過解消のための交付金だとか、累積赤字解消に関する通産要求は、いずれも大蔵省でイエスという答えが得られませんで、その大部分が先送りになっているわけですね。

柄谷道一

1981-11-12 第95回国会 衆議院 商工委員会 第2号

さらに、中期的な意味電力対策としては、いわゆる現在の共同火力につきまして、石油から石炭への転換を図るという計画がすでに進行中でございまして、これによりまして二、三年先のアルミ電力コストが相当下がってまいります。そういうものをかみ合わせまして、一定期間後に自立体制へ持っていく、こういう考え方で現在進んでおります。

真野温

1981-03-25 第94回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

先ほど大臣がおっしゃったように、大蔵大臣が九九%の株主で地元の県知事が一%だというような中でもわかりますように、九電力の本土の考え方とは違った非常にむずかしい点があると思うのでありますけれども、この点の今日の沖繩電力対策と、将来どういうように考えていらっしゃるか、ちょっとお聞かせ願いたいと思います。

青木薪次